Monster Train

みんなMonster Trainやろうぜ!(面白すぎて止まらない件)

どうも、こんにちは!てんむすです。

今、Monster Train(モンスタートレイン)がアツいです!

ぼくは、子供のころからゲームが大好きで、今現在いい歳になっても、相変わらずゲームをしています。

でも、もともと飽きっぽいので、ひとつのゲームをずっとやり続けるということは、あまりないのです。

しかし、近頃『Monster Train』にハマってしまいました。

気が付いたら100時間以上プレイしてした。。。orz

ひさしぶりかも、こんなに面白いゲーム。

Monster Trainとは

Steamで配信されているゲームで、ジャンルでいうとカードゲームです。

どういうゲームか

『Slay the Spire』って知っていますか?

ひとつのジャンルを作った有名なゲームです。

カードデッキビルドゲームですが、同じようなシステムを採用しているゲームを『Slay the Spireライク』とか、言ったりしますね。

もし、Slay the Spireを知っているのだとしたら、その手のゲームです。

ご存じない人に、簡単に説明すると、

手持ちのカードの束のことをデッキといいますが、このデッキ中からカードを引いて、敵と戦うゲームです。

デッキは、1回のプレイ限りで使用するもので、プレイの途中でカードを入手したり、強化したり、廃棄して厳選したりして、デッキを強化していくのが攻略のカギとなります。

毎回違うプレイになりますが、1回ゲームを終えるごとに、あたらしいカードが解放されていくという周回要素もあります。

最初は1プレイ3時間くらいかかったけど、慣れると1時間くらいでサクッと遊べます。

サクッとといいつつ、1ゲーム終わって、ついまた始めてしまう、止めどきのわからないゲームなのだけど。。。

難易度もちょうどいいです。

デッキの強化がハマると、気持ちよく勝てます。

でも、ちゃんと考えないとやられます。運次第なところもありますが。

ストーリーはあるけど、重要じゃない

神々とモンスターの戦いだそうです。

あまり、ストーリーを読んでないので、よくわかりません、ハイ。。。

このゲームで遊ぶのには、ストーリーは重要ではないです。

日本語化パッチがある

Monster Trainは公式には日本語対応していませんが、有志の方が和訳MODを作ってくれています。

ちなみに、ぼくはこのMODを使っていないので、現時点でどこまでできているかは不明です。

導入の仕方は以下のサイトにあります。

Monster Train 日本語 wiki
https://wikiwiki.jp/monstertrain/MOD

英語のままでも、中学・高校レベルの英語力があれば遊べると思いますよ。

基本的に、ストーリーは無いようなものなので、ゲームシステムとカードの効果が理解できれば遊べます。

なかには難しい単語もありますが、長文はないので、調べれば意味は分かると思います。

英語だからって、敬遠するのはもったいないゲームだと思う。

ゲームの流れとか

始めに

まず初めに、特色のある5種類のクランから、メインクランとサブクランを選らんで、ゲームを始めます。

<5種類のクラン >

  • Helhorned(ヘルホーンド)
    レイジで攻撃力を、アーマーで防御力を高めて戦うスタイル。

  • Awoken(アウォークン)
    スパイクでダメージ反射と、回復で戦うスタイル。

  • Stygian Guard(スティジャン ガード)
    スペルと、スペルを使用時に発揮される能力を使って戦うスタイル。

  • Umbra(アンブラ)
    モーセルという特殊なユニットを食べて能力アップしたり、ダメージシールドで防御しながら戦うスタイル。

  • Melting Remnant(メルティング レムナント)
    ターン経過で死亡するが、死亡したユニットを何度も復活させ強化して戦うスタイル。

マップと最終目標

マップは8つのエリアで構成されていて、それぞれのエリアで、イベントが発生したり、買い物をしたりしてデッキを強化し、それが済んだらバトルを行います。

<マップの様子>

<ショップ>

<イベント>

最終エリアにいる、『セラフ』というラスボスを倒せばクリアです。

バトルのなかで、『パイヤー』と呼ばれる蒸気機関車の炉みたいなものが破壊されると、ゲームオーバーです。

バトル

各エリアで発生するバトルでは、機関車の中を舞台に戦います。

機関車は4階建てになっていて、4階に心臓部の『パイヤーが』あり、1~3階に『ユニット』と呼ばれるモンスターを配置して、迫りくる敵と戦います。

ユニット以外にも『スペル』(要は魔法ですね)を使って、戦いをサポートします。

敵は律義に1階から侵入してきて、ターンが終わるごとに、一つ上の階に移動します。

4階が『パイヤー』なので、そこに侵入させないように戦うのがポイントです。なお4階に侵入されても、『パイヤー』は一応攻撃はしてくれます。

各バトルではボスが登場します。

バトルの最初から、各階の右側をうろうろしているボスもいれば、後から登場するボスもいます。

何ターンか経過したタイミングで、ボスが1階に入ってきます。

バトルに勝つと、カードや『アーティファクト』という戦利品がもらえます。

『アーティファクト』は、アイテムのようなもので、持っているだけでバトルで有利になるような、特殊な効果が得られます。

ざっとこんなところでしょうか。

別の記事で、実際の画面を見ながら解説します。

はばぐっでい。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA