Samsung Galaxy

2枚SIMカードが入るスマホが便利な理由(DSDV)

どうもこんちは。てんむす@どすこい一番星です。

最近のスマートフォンでは「SIMが2枚つかえるもの」があります。

この2枚のSIMが使えることを通称「DSDV(デュアルSIM・デュアルVoLTE)」というのですが、今回の記事では「DSDVをつかいこなすと非常に便利」という話です。

「SIMが2つ」ってどういうこと?

SIMカードって見たことありますよね。こんなやつです。

スマホ本体の「SIMスロット」に装着するもので、このSIMカードのおかげで、契約している電話会社の「電話」と「インターネット」をつかうことができます

ほとんどのスマホはSIMが1枚しか入らないようになっているので、あまり意識したことないと思うのですが、中にはSIMが2枚入るスマホもあります

↓こんな感じです。

上の写真では、SIMスロットの裏表で1枚ずつSIMが入るようになっています。

ちなみにSIMを2つ入れると、↓こんな感じ↓になります。

SIM1と、SIM2でそれぞれ別の電話番号がセットされています。

また、「通話」と「インターネット」を、それぞれ好きな方のSIMに振り分けることができます

そして、こちらは着信履歴。

SIM1とSIM2の電話番号それぞれで、電話がつかえているのがわかります。

DSDVをつかうメリット

とまあ、SIMが2枚させると、なんかいいことありそうですね。

DSDVのメリットをまとめると、こんな感じです。

  • 1台のスマホで電話番号が2つつかえる
  • 携帯電話会社で回線トラブルがあっても影響をうけない
  • 異なる電話会社の料金プランを組み合わせて便利につかえる

1台のスマホで電話番号が2つつかえる

読者の中でも、今現在、電話番号を使い分けている人がいるかもしれません。

例えば「仕事用」と「プライベート用」で、もしかしたらスマホを2台持ち歩いているのでは?

しかし、DSDVであれば1台のスマホで大丈夫

着信はもちろんのこと、発信に関しても「どっちの電話番号をつかうのか」を選ぶことができます

他にも、スマホ2台で別々に管理しているデータやアプリを1つのスマホに統合することができます。

1台のスマホ上で、LINEアカウントが2つつかえたりもします。(工夫すればDSDVなくてもいけるのですが・・・)

携帯電話会社で回線トラブルがあっても影響をうけない

例えばドコモで契約している場合、ドコモの回線で障害が発生すると、電話とインターネットが全くつかえなくなってしまいます。

そういうこと、たまにありますよねー。大きなニュースになるくらいです。

しかしDSDVならご安心を。

2社異なる電話会社でSIMを契約しておけば、片方が不通になっても、もう一方がつかえます

例えばドコモとauのセットであれば、ドコモが回線障害になってもauがつかえます。

まさか2社同時にトラブルなんてことはまず無いので、24時間365日、回線が途絶えることなく安心というわけです。

特に「緊急の電話が常にかかってくる可能性のある人」や、「常にネットにつなげる必要がある人」には美味しい話です。

お医者さんとかデイトレーダーとかかしらん?

異なる電話会社の料金プランを組み合わせて便利につかえる

3つめのメリットはコスパの話です。

あなたは今、Rakutenモバイルをつかっていますか?

Rakutenモバイルはコスパお化けです。ネットの使用を1GB/月におさえれば、「かけ放題」がつかえて、さらに月0円。

しかし、「しょっちゅう圏外になること」と「インターネットの速度が遅い」という問題を抱えています

この弱点をもう一つのSIMで補ってあげます。

例えばahamo、povo、LINEMOなど、大手キャリアのSIMを並行してつかえば、(0円とまではいきませんが)安い基本プランでだけで大手キャリアの「高速」で「安定」したインターネットがつかえ、オプション料金なしに「かけ放題」もつかえちゃいます

例えばpovoなら月3GBまでつかえて990円が、「かけ放題」オプションは1,650円が追加でかかります。

これをDSDVを利用し、通話を全てRakutenモバイルで行えばオプションは不要です。そしてネットの通信はpovoで行うので、Rakutenモバイル側は1GB未満で0円。

結果的に、990円/月で、「3GB/月」「auの高速・高品質な回線」「かけ放題」のコンボです。

さあどうでしょう、ここまで読んでみてDSDVに興味わきませんか?

ダメかしら・・・しょぼぼん。

Rakutenモバイルの対応端末は?

DSDVがつかえるスマホ

なお、はじめに書いたとおり、DSDVはすべてのスマホでできるわけではなく、対応している機種をつかう必要があります

ここ最近のスマホではDSDV対応のモデルもふえてきました。(2020年以降に発売された機種)

気になる方は価格.comで調べるとわかりやすいかも知れません。

ちなみにeSIMと呼ばれる本体内蔵のSIMを搭載している機種がが増えてきました。そして、同時にSIMスロットが1つ付いていることが多いです。

そのため 「eSIM」 + 「SIMカード」 という組み合わせでのDSDV対応が増えてきました。

ぱっと見ではSIMカードが1枚しか入らないような本体でも、内蔵のeSIMと並行してつかえる機種もあるので、もし気になったら自分のスマホを確認してみてはいかがか。

代表的なところだと、最近のiPhoneは、eSIMとSIMの両方がつかえるようになっています。

注意点

最後に注意点です。

DSDV対応スマホでも、「どこの電話会社がつかえるのか」は、予め確認しましょう。

というのも、ドコモ、au、Softbankでは、それぞれで使用している電波の周波数帯(「バンド」と言います)が異なり、またスマホ本体も対応するバンド/対応しないバンドがあるので、その組み合わせによってつかえる・つかえないが決まります。

詳しくは、電話会社のサイトで対応機種の情報が載っているので、そこで調べてみてください。なお新しい機種だと公式サイトに載っていないことも多いですが、ググると「この機種では、この電話会社がつかえたよ」というユーザの書き込みも見つかったりします

なお、海外で売られているスマホは、むしろDSDVが主流です。

国内のスマホがSIMロックがかかっているのに対して「SIMフリースマホ」と呼ばれています。

しかしながら、この「SIMフリースマホ」に関しては、上級者向けです。

電話会社のサイトでも対応機種に載っていないことが多く、実際につかえるかの判定が難しいです。

理論上はスマホ本体の「対応バンド」と、電話会社のバンドと付き合わせれば「利用可能」or「利用不可」はわかるのですが、想定したようにはうまくいかないこともあるようです。

しかもSIMフリースマホは利用者の数が少ないので、「生の使用者の声」を探すのも難しく、仮に契約してからつかえなくても何の保証もありません。

そもそも、「海外版のスマホを国内でつかうことの是非」もあり・・・。あまり触れませんがとにかく自己責任です。

まとめ

DSDVのメリットは以下のとおりです。

  • 1台のスマホで電話番号が2つつかえる
  • 携帯電話会社で回線トラブルがあっても影響をうけない
  • 異なる電話会社の料金プランを組み合わせて便利につかえる

さて今回はここまで。

この記事を読んで、DSDVに興味を持った人がいるとうれしいです。

別に興味をもたなくとも、「へー、そんなのがあるんだ」って思ってもらえたらぼくの勝ちですw

はーい、ではまた。はばぐっでい。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA