Atom66のキーキャップ交換をまたやってしまいました。
ぼくの中では、これがゴールだと思うくらい満足度が高かったので、その報告です。
今回購入したのは“UnAlice“というキーキャップです。
こちらが装着した写真。

どうですか?可愛くないですか??(ドヤ顔している)
今までは中華製のキーキャップをいくつか使ってきました。
中華製だと、値段が安いのと、版権を無視したデザイン(マリオとか、ドラえもんとか)があるのが魅力です。
しかしながら、今回初めてアメリカ製の、高品質なキーキャップを使用してみて、質の違いを感じました。
UnAliceのデザイン
お気付きだと思いますが、UnAliceは不思議の国のアリスを模したデザインになっています。

もちろんの絵のデザインは可愛いのだけれど、フォントも同じくらい可愛いです。
落ち着いた色合や、ちょっと丸みを帯びた形もいいと思う。
色合いは写真だと分かりづらいので、消しゴムと比較した写真を載せておきます。
消しゴムの白さよりも、もうすこしクリームがかった色合いです。

Pimp My keyboardで買える
ちなみに、このUnAliceは、Pimp my keyboardというネットショップで購入できます。
アメリカのサイトで、英語オンリーです。
<Pimp my keyboard>
https://pimpmykeyboard.com/dsa-unalice-keyset-sublimated/
ショップを見てもらえばわかりますが、キーボードの全部のキーが1つのセットになって売られているわけではありません。
いくつかのキーをひとまとめにした、数種類のキーセットで売られています。
そのため、どのセットを組み合わせるかは、よく考えてから購入したほうがいいです。
「あれ?足りない」みたいなことがないように。
それと、値段も高いので、ムダが出ないように厳選して買ったほうが良いです。
ぼくは事前に念入りにシミュレーションしてから買いました。
下の画像は、検討したときの苦労の跡です。

売られているセットの例をいくつか紹介します。
なお、デザインは最高に可愛いのですが、お値段は可愛くありません。
UnAliceのプロファイル
UnAliceは、DSAプロファイルです。
DESKTHORITYから引用
Nizのキーボードは、Atom66、Atom68、Micro82、Micro84といったコンパクトサイズのモデルが人気ですが、これらは特殊なキー配列になっており、一部キーの位置が普通とは違うところに配置されています。(このページの下の方に、過去にまとめた記事のリンクを張っておきます)
そのため、キーキャップのプロファイルを考慮しないと、隣り合うキー同士の高さが違ってデコボコになります。
その点、DSAプロファイルは、全てのキーの高さが同じなので、Atom66含むNiz Plumのキーボードにぴったり合います。
UnAliceの使用感
UnAliceを装着して、数日使用してみましたが、非常に快適で高級感を感じます。
中華製にありがちな、変なバリもありません。(Niz純正すらバリがひどい・・・orz)
Niz Plumの独特のスコスコ感が失われること無く、変な引っ掛かりもないし、グラグラすることもないし、荷重が変わることもないです。
あと、肌触りもマットな感じで、指先に触れる面積が大きくてグリップが良いので、しっくり来ます。
(値段以外は)文句の付け所がないです。
Pimp my keyboardでの購入は苦労した
販売サイトの【Pimp my keyboard】は全て英語ですが、chromeの翻訳機能をつかったり、google翻訳を駆使すれば、英語が苦手な人でも問題なく買い物ができると思います。
決済方法もクレジットカードが使えるし、Paypal決済にも対応しています。
しかし、ぼくが買った時は支払いの最終段階でエラーになったんです。
Masterカードもダメ、Visaもダメ、Paypalもダメでした。
同じ現象が起こる人もいるかも知れないので、備忘として残しておきます。
クレジットカードに原因があるのかなと思い、翌日にカード会社に連絡してみましたが、特に使用を止められているとか、何か問題があるわけではありませんでした。
うーん、困ったなということで、Pimp My keyboardに直接メールで問い合わせました。
サイトを見ても問い合わせ先のメールアドレスが見つからなかったので、アカウント登録したときに届いたメールに返信してみたら、すぐ返事が帰ってきました。
「なんだい?」みたいなフランクなノリです。
何度かやり取りした後で、担当してくれた人が、うまいこと注文を通してくれて、Paypalの請求を送ってくれました。
ようやく、それで支払うことができました。
届いたときの様子
今回購入したのは以下のセットです。
- Alphas (51 keys)
- TKL Mods (43 keys)
- Novelties (34 keys)
- Gamer (16 keys)
ちなみに、注文から約2週間で届きました。
こんなオシャレな箱で届きます。

注文してくれてありがとう、と書いてありました。

セットごとに袋に入っていました。おまけのシールも付いています。

このブログに初めて訪れた方へ
ぼくはatom66以外のモデルも複数所有していて、いくつかまとめ記事を書いていますので、もしご興味があれば合わせてどうぞ。
キーキャップ交換時の注意点

キーマッピング設定のオススメ

分解の仕方

バッテリー交換の仕方

ファームウェアの更新方法

他にもキーキャップを交換して遊んでみた様子や、Nizキーボードのレビューや、キーキャップの洗い方など、いろいろ書いていますので、まとめて見たい方は下のリンクからどうぞ。
さいごにひとこと
買う前からUnAliceに魅了されてしまい、値段が高いことから、買うべきか買わざるべきかについて数ヶ月悩みました。
あまりに悩みすぎて時間がもったいないなと思い、購入に踏み切ったのですが、ホント購入してよかったです。
実際に手元に届いて、使ってみて更にその魅力に気づきました。
今回はここまでです。
ではまた、はばぐっでい。